野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
コアジサシ千葉市の指定鳥です。昔の稲毛海岸に沢山来ていたようです。
今年の稲毛海岸は海岸の工事中で入ることができませんが、検見川浜に
沢山来ています。検見川浜にはコアジサシの子育て応援施設が有ります。
検見川コアジサシ子育て応援施設の海側に来ています。
子育て応援施設には抱卵しているように見えるコアジサシもいます。

子コアジサシが2~3週間後には見られるかもしれません。
千葉公園の大賀はす今が盛りです。
今年の稲毛海岸は海岸の工事中で入ることができませんが、検見川浜に
沢山来ています。検見川浜にはコアジサシの子育て応援施設が有ります。
検見川コアジサシ子育て応援施設の海側に来ています。
子育て応援施設には抱卵しているように見えるコアジサシもいます。

子コアジサシが2~3週間後には見られるかもしれません。
千葉公園の大賀はす今が盛りです。
検見川浜のコアジサシ |
千葉公園のオオガハス |
今年最初のコアジサシ情報 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉公園の雪吊り |
コアジサシの親子 |
PR
大賀はす祭り明日からですが、まだまだ開花している蓮の数は数えるほど。
29日位が見ごろかと思います。
通常蓮の花の色は古代蓮はきれいなピンク色です。
明日の蓮祭りの時期は去年は6時から競輪場の駐車場を開放していましたが
今年はどうでしょうか?きっと明日から6時から開放していると思います。

以前見学に行ったときのホームページを紹介します。
今年は昨日6月13日にのホームページも紹介します。
29日位が見ごろかと思います。
通常蓮の花の色は古代蓮はきれいなピンク色です。
明日の蓮祭りの時期は去年は6時から競輪場の駐車場を開放していましたが
今年はどうでしょうか?きっと明日から6時から開放していると思います。

以前見学に行ったときのホームページを紹介します。
今年は昨日6月13日にのホームページも紹介します。
2019年6月13日千葉公園大賀はす |
2017年6月15日大賀はす |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年6月29日大賀はす |
検見川浜のはまひるがお |
村のカメラマンfacebook |
今日6月2日稲浜ショップ通路のツバメが巣立ちました。
今日買い物に行ってツバメの巣を見たら子ツバメは1羽もいません。
どうしたんだろうと思って、郵便局側の出口クリーニング屋さんの方から
泣き声が聞こえてきました。そちらへ行ってみると洗濯屋さんの
のぼりに2羽止まっています。子ツバメらしく親ツバメが餌を運びます。

ここから飛び去った後はどこへ行くのでしょう?
日本から離れるのは8月に入ってからでしょう?
今日買い物に行ってツバメの巣を見たら子ツバメは1羽もいません。
どうしたんだろうと思って、郵便局側の出口クリーニング屋さんの方から
泣き声が聞こえてきました。そちらへ行ってみると洗濯屋さんの
のぼりに2羽止まっています。子ツバメらしく親ツバメが餌を運びます。

ここから飛び去った後はどこへ行くのでしょう?
日本から離れるのは8月に入ってからでしょう?
稲浜ショップツバメの巣立ち |
稲浜ショップツバメ巣立ち間近 |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉公園今の大賀はす |
村のカメラマンfacebook |
三陽メデアフラワーミュージアム春の花 |
千葉市美浜区高浜に在る稲浜ショップのツバメ4月19日飛来確認しました。
その時稲毛海岸には冬の渡り鳥ユリカモメが頭真っ黒の夏毛になって未だいました。
それから暫くたって気がつかぬ間に子ツバメが。餌をねだる黄色い口を撮れないまま、
もう巣立ちの様子。口を開けて黄色い口の中を見せて親鳥に餌をねだる姿今年は残念。

今度は通路内を飛び回る写真が撮りたいものですが、中々難しく
気付かない内に此処からはい無くなりまっすが、未だ飛びたた無い。
7月に花見川河口で見かけた事が有るので、其の頃南に飛び立つのでは?
その時稲毛海岸には冬の渡り鳥ユリカモメが頭真っ黒の夏毛になって未だいました。
それから暫くたって気がつかぬ間に子ツバメが。餌をねだる黄色い口を撮れないまま、
もう巣立ちの様子。口を開けて黄色い口の中を見せて親鳥に餌をねだる姿今年は残念。
今度は通路内を飛び回る写真が撮りたいものですが、中々難しく
気付かない内に此処からはい無くなりまっすが、未だ飛びたた無い。
7月に花見川河口で見かけた事が有るので、其の頃南に飛び立つのでは?
稲浜ショップツバメ巣立ち間近 |
稲浜ショップツバメの子育て |
![]() |
![]() |
![]() |
稲浜ショップツバメ飛来確認 |
検見川浜のはまひるがお |
村のカメラマンfacebook |
稲浜ショップの通路のツバメがもう子育てをしています。
4月28日にツバメが来ているのを確認しています。
それから1度も稲浜ショップに来ていない訳ではないのですが、
5月23日まで子ツバメが居るのに気付きませんでした。

子ツバメが餌を待つ黄色い口の中が可愛いですね。
きれいに撮れたと思いましたが中々きれいに撮れません。
4月28日にツバメが来ているのを確認しています。
それから1度も稲浜ショップに来ていない訳ではないのですが、
5月23日まで子ツバメが居るのに気付きませんでした。

子ツバメが餌を待つ黄色い口の中が可愛いですね。
きれいに撮れたと思いましたが中々きれいに撮れません。
稲浜ショップツバメの子育て |
稲浜ショップツバメ飛来確認 |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉公園今の大賀はす |
村のカメラマンfacebook |
昭和の森5月の花木 |
カレンダー
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(04/11)
(03/10)
(02/10)
(01/30)
(01/27)