野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
毎年6月になると習志野市のさくら広場にカルガモがやってきます。
どこから来るのか分かりません。さくら広場の裏側には、
京葉線が走っています。GOOGLの地図で調べれば良いのですね。

カルガモがやって来た時にはGOOGLの地図で調べましょう。
今日20日は如何かと、見に行きました。残念未だ来ていません。
後10日が待ちどうしい限りです。
どこから来るのか分かりません。さくら広場の裏側には、
京葉線が走っています。GOOGLの地図で調べれば良いのですね。

カルガモがやって来た時にはGOOGLの地図で調べましょう。
今日20日は如何かと、見に行きました。残念未だ来ていません。
後10日が待ちどうしい限りです。
5月20日さくら広場カルガモ情報 |
17年6月8日さくら広場のカルガモ |
さくら広場のさくら:16年3月20日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カルガモ |
18年4月4日稲浜ショップツバメ確認 |
PR
5月26日から6月24日潮来市であやめ祭りがあります。
私はアヤメ、ショウブ、カキツバタ、ジャマンアイリスどれも
アヤメ科区別がつきません。アヤメ園で工事の方に聞いたら
北利根川側のアヤメは終わりショウブの季節だそうです。

後10日ほどでアヤメ科の花が沢山咲くのでしょう。
アヤメ祭りの時期に中々田舎へ行く用事が有りません。
何とか機会を作りあやめ祭りの時期に潮来へ行きたいものです。
私はアヤメ、ショウブ、カキツバタ、ジャマンアイリスどれも
アヤメ科区別がつきません。アヤメ園で工事の方に聞いたら
北利根川側のアヤメは終わりショウブの季節だそうです。

後10日ほどでアヤメ科の花が沢山咲くのでしょう。
アヤメ祭りの時期に中々田舎へ行く用事が有りません。
何とか機会を作りあやめ祭りの時期に潮来へ行きたいものです。
5月14日潮来アヤメ園 |
5月14日潮来アヤメ園陸側 |
5月14日潮来アヤメ園北利根川側 |
![]() |
![]() |
![]() |
潮来稲荷山公園 |
ツバメの体重は10g位だそうです。その軽い体重で巣の材料を運びます。
何処で泥を取って来るのでしょう?知っていますか?
私は知っています。教えましょう。千葉の埋立地で知っている場所は、
稲毛海浜公園です。真ん中くらいの時計等の近くの水路脇です。

昔昭和の森の自然観察会で昭和の森の外を回るふれあい観察会で
田んぼを飛び回るツバメが泥を採集して、飛び去る姿を見て
あーこれがツバメの巣の材料と気がつきました。同じ光景が
稲毛海浜公園で見られて感動しました。昨日10時ごろその場所に
近づくと30数羽が飛び立ちました。
暫くその場所に留まりましたが、だだ1羽だけしか写真に撮れませんでした。
何処で泥を取って来るのでしょう?知っていますか?
私は知っています。教えましょう。千葉の埋立地で知っている場所は、
稲毛海浜公園です。真ん中くらいの時計等の近くの水路脇です。

昔昭和の森の自然観察会で昭和の森の外を回るふれあい観察会で
田んぼを飛び回るツバメが泥を採集して、飛び去る姿を見て
あーこれがツバメの巣の材料と気がつきました。同じ光景が
稲毛海浜公園で見られて感動しました。昨日10時ごろその場所に
近づくと30数羽が飛び立ちました。
暫くその場所に留まりましたが、だだ1羽だけしか写真に撮れませんでした。
5月6日稲毛海浜公園ツバメ材料取り |
17年最初のツバメ情報 |
17年ツバメ巣作り |
![]() |
![]() |
![]() |
2月19日稲毛海岸駅から稲毛海浜公園 |
18年4月4日稲浜ショップツバメ確認 |
4月19日検見川浜から花見川河口まで散歩をしました。
久しぶりです。前は家から歩いていっていたのですが、今日は
検見川浜の無料の駐車場まで車で行って、そこからの散歩です。
数年前までは1日5000歩年間150万キロは歩いていたのですが、今日は
駐車場からでも花見川河口が遠い距離に感じました。
未だ帰らないユリカモメの群れが花見川河口まで何群れも見かけました。

ユリカモメは真っ黒い頭の夏毛に変わっています。花見川河口に着くまでに、
冬の渡り鳥のヒドリガモも未だ帰っていません。旅鳥のミユビシギ
留鳥のアオサギ、オオバンの写真も撮れました。キアシシギやキョウジョシギ
なども暖かくなると撮れればいいなと考えています。
久しぶりです。前は家から歩いていっていたのですが、今日は
検見川浜の無料の駐車場まで車で行って、そこからの散歩です。
数年前までは1日5000歩年間150万キロは歩いていたのですが、今日は
駐車場からでも花見川河口が遠い距離に感じました。
未だ帰らないユリカモメの群れが花見川河口まで何群れも見かけました。

ユリカモメは真っ黒い頭の夏毛に変わっています。花見川河口に着くまでに、
冬の渡り鳥のヒドリガモも未だ帰っていません。旅鳥のミユビシギ
留鳥のアオサギ、オオバンの写真も撮れました。キアシシギやキョウジョシギ
なども暖かくなると撮れればいいなと考えています。
ユリカモメ4月19日 |
17年4月24日のユリカモメ |
稲毛の海岸の海鳥たち |
![]() |
![]() |
国立昭和記念公園 |
新聞の記事の写真でホームページを作っています。
題は阪神タイガースが首位になった翌日のデーリースポーツの記事で
作り[タイガース首位になった日です]去年一昨年は1回しか作っていません。
今年の最初は5割になった日4月15日のデーリースポーツの生地で作りました。

今年は何回作れるか楽しみです。理想的には一回作ってそのままゴール。
浮き沈みが有ると回数が増えますが、首位を明け渡すこと無く、リーグの
代表戦そして日本シリーズ。見返すと懐かしい選手の写真も。
楽天でブログを作ってアフリエイトのページを作りました。
アフリエイトのページは良いのですが、ブログのページのカバー写真の
貼り付けが上手くいかづ大きなスペースが出来てしまっています。
題は阪神タイガースが首位になった翌日のデーリースポーツの記事で
作り[タイガース首位になった日です]去年一昨年は1回しか作っていません。
今年の最初は5割になった日4月15日のデーリースポーツの生地で作りました。

今年は何回作れるか楽しみです。理想的には一回作ってそのままゴール。
浮き沈みが有ると回数が増えますが、首位を明け渡すこと無く、リーグの
代表戦そして日本シリーズ。見返すと懐かしい選手の写真も。
楽天でブログを作ってアフリエイトのページを作りました。
アフリエイトのページは良いのですが、ブログのページのカバー写真の
貼り付けが上手くいかづ大きなスペースが出来てしまっています。
阪神タイガース2018年5割になった日 |
タイガースTOP |
楽天ブログphotoerx |
楽天ブログアフリエイト:オートバイ |
![]() |
ミユビシギの給餌(動画) |
稲毛海浜公園 |
カレンダー
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(05/29)
(05/01)
(04/11)
(03/10)
(02/10)