忍者ブログ
野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
稲毛海岸駅前の河津桜の蕾が大分ピンク色が強くなりました。
昨年は1月29にに最初の開花を確認しました。
今年は寒い日が続いているので、やっとこれだけ色付きました。



明後日温度が上がるようなので、その辺から急激に開花すると思います。

2018年2月8日一寸膨らんだ河津桜の蕾
2018年1月30日河津桜の蕾
村のカメラマンFacebook
1月31日の月蝕
富士山と夕日2月6日
PR
去る2月4日日曜日5時間限りの写真展が有りました。
16種類の水鳥の写真です。冬の渡り鳥が沢山展示されていました。



昭和の森の森の白鳥は留鳥になっていて、今は1羽です。
泉自然公園のオシドリと船橋アンデルスセン公園の白鳥のモニメントも
ホームページには紹介されています。

検見川浜での水鳥写真展
2018年1月30日の蕾
夕日と富士山Facebook
1月31日の月蝕
1月31日は水曜日なので9時からTVで相棒300回記念の放送です。
赤いお月様の見られる天体ショーを見るか迷う所です。TVの放送は
その内再放送が有るかと思い、天体ショウを見ることにしました。



光学34倍のデジカメとⅢ脚を出して来て天体ショウの撮影です。
15分位の間隔で撮った写真で作ったホームページを作ってみました。
次の月蝕は7月のようです。


1月31日の月蝕
1月15日検見川浜富士山と夕日
太陽の沈む位置富士山の位置:12月27日
雪の次の日の稲毛海岸への散歩
17年2月21日美浜大橋のダイヤモンド富士



去年は1月29日開花の確認が出来た稲毛海岸駅前のカワヅザクラ
今年は1月30日まだまだ蕾が固く、1月中の開化の報告は出来ません。



2月になって気温が上がると開花のお知らせが出来るでしょう。


2018年1月30日の蕾
2018年1月25日の蕾
2017年開花1月29日
2017年2月21日満開
雪の次の日の稲毛海岸への散歩
久しぶりの積雪です。TVのニュースだと千葉の積雪は8cmとの事。
雪の日の稲毛海岸の写真を撮ろうと散歩に出かけました。
その前に家の前の道の雪かきをしました。
雪かきの雪で雪だるまを作りました。如何です立派でしょう。



稲毛海岸と稲毛海浜公園で写真を撮って帰りました。
撮った写真がみんなハレーションを起こしていました。
残念ながらデジタルデーター販売サイトへ応募出来る写真は、
余りなさそうです。

雪の次の日の稲毛海岸への散歩
1月15日検見川浜富士山と夕日
太陽の沈む位置富士山の位置:12月27日
稲毛海浜公園
17年2月21日美浜大橋のダイヤモンド富士
写真カタログ
色々お花紹介
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]