忍者ブログ
野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
1月29日に開花を確認した稲毛海岸駅前の河津桜2月20日に満開です。
寒い日もだいぶ有りましたので、満開までは長かったんでしょうか?



貴下を確認して、そして満開を確認したのが始めtなので、其処の所
はっきりしません。満開の河津桜は見事です。
稲毛海岸駅前の本数が少ない所でこれだけ見事なのですから、
河津町みたいに川岸に並木道になっている所はどんなに綺麗でしょう!

2月20日稲毛海岸駅前河津桜満開
1月29日河津桜開花
16年見ごろの過ぎた河津桜
2月19日幕張海岸のダイヤモンド富士
6月15日千葉公園大賀ハス
PR
幕張の海岸で今日ダイヤモンド富士が見られるはずでした。
日没の時間をネットで調べたら、17時25分です。
マリンスタジアム辺りまで行く前日没です。富士山の頂上へは、
日没前に落ちます。3000m有りますから。残念。



マリンスタジアムあたりが今日のベストです。写真は左に夕日が
落ちています。場所がベストポジションの手前でしたから。
明日は美浜大橋です。天気予報では余り良く有りません。
あさっての検見川浜に期待です。

2月19日幕張海岸のダイヤモンド富士
夕日のTOP
16年2月23日検見川浜
1月29日河津桜開花
6月15日千葉公園大賀ハス
稲毛海岸駅前のカワヅザクラが2分咲きになっています。
今年は何時もより早かったというニュースがあります。、
確かに昨年開花の確認は2月の8日ですが、毎日確認に行っていた訳では、
今年1月28日に開花を確認したからと言って、私には早いと言えません。

"


今年最初に撮れたメジロです。昨日も来ているのを見ているので、
今年最初の飛来では有りません。あくまで最初に撮れた、メジロです。

2月4日稲毛海岸駅前カワヅザクラ:メジロの写真
1月29日稲毛海岸駅前カワヅザクラ開花確認
16年2月8日開花の確認
2月2日稲毛海岸からの富士山
ダイヤモンド富士近づく
富岳36景の中の1枚波と富士をイメージして、稲毛海岸から、
富士山の写真を撮りました。
残念ながら東京湾の波は風が強くてのこの程度です。



このところ雨が無く乾燥しているので富士山の写真も良く撮れます。

2月2日稲毛海岸からの富士山
2月2日稲毛海岸からの夕日と富士山
16年ジャガイモの収穫
カワヅザクラ開花
ダイヤモンド富士近づく
種芋はホームセンターのD2で買って来た男爵です。
毎年2月に入る頃狭い家の庭にジャガイモを植えています。
昨年は1月28日でしたが今年は4月並の温度になった30日です。



何時もは葉野菜の収穫の終わった所に植えるのですが、今年は
10月に撒いた春菊と大根の成長が遅く、未だ残っています。
元肥には米糠と牛糞です。収穫は6月の始めごろになるでしょう。


ジャガイモの植え付け
16年ジャガイモの植え付け
16年ジャガイモの収穫
カワヅザクラ開花
ダイヤモンド富士近づく
写真カタログ
色々お花紹介
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]