野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
稲毛海岸駅前イオンの河津桜が開花しています。
蕾の写真を撮りに行って数厘開花しているのを見つけました。

何時もと比較して開花が早いのかもしれません。
去年開花している写真を撮れたのは2月8日でした。
毎日チェックに行っているのではないので、去年より早いとは言えません。
蕾の写真を撮りに行って数厘開花しているのを見つけました。

何時もと比較して開花が早いのかもしれません。
去年開花している写真を撮れたのは2月8日でした。
毎日チェックに行っているのではないので、去年より早いとは言えません。
1月29日河津桜開花 |
1月18日河津桜未だ蕾 |
河津桜 |
2016年2月8日 |
![]() |
![]() |
こじま花の会アロエの現状 |
PR
稲毛海岸のダイヤモンド富士の時期が近づきました。
千葉市の市政だより2月1日号に詳しく情報が今年も掲載されるでしょう。
3~4年前私の所へ有線TVからの取材が有りました。昨年は有りません。

おそらく千葉の港が20日ごろで稲毛海岸が23日検見川浜が24日
美浜大橋が25日幕張の海岸が25日頃と思います。
1月の26日稲毛海岸の富士山と太陽の沈む場所の位置関係です。
2月20日から25日までの空模様次第でダイヤモンド富士が見られます。
千葉市の市政だより2月1日号に詳しく情報が今年も掲載されるでしょう。
3~4年前私の所へ有線TVからの取材が有りました。昨年は有りません。

おそらく千葉の港が20日ごろで稲毛海岸が23日検見川浜が24日
美浜大橋が25日幕張の海岸が25日頃と思います。
1月の26日稲毛海岸の富士山と太陽の沈む場所の位置関係です。
2月20日から25日までの空模様次第でダイヤモンド富士が見られます。
1月26日の稲毛海岸の夕日と富士山 |
夕日と富士山TOP |
秋のダイヤモンド富士:稲毛海岸 |
16年2月23日検見川浜のダイヤモンド富士 |
![]() |
![]() |
雛人形特集 |
ホームページ作成応援 |
写真の加工応援 |
JR稲毛海岸駅前のカワヅザクラの蕾が大きく膨らんでします。
稲毛海岸駅前AIONにお使いに行ったのですが、財布を忘れ
お使いは出来ませんでした。

AIONの敷地内の10本位有るカワヅザクラの蕾が大きく、
膨らんでいるのに気付きカメラを向けました。このまま
暖かさが続くと来週には開花しそうです。そうすると
緑色の綺麗な目の周りに白い線の有るメジロの写真が撮れそうです。
稲毛海岸駅前AIONにお使いに行ったのですが、財布を忘れ
お使いは出来ませんでした。

AIONの敷地内の10本位有るカワヅザクラの蕾が大きく、
膨らんでいるのに気付きカメラを向けました。このまま
暖かさが続くと来週には開花しそうです。そうすると
緑色の綺麗な目の周りに白い線の有るメジロの写真が撮れそうです。
1月18日稲毛駅前カワヅザクラ蕾 |
16年カワヅザクラ |
こじま花の会1月の様子 |
カワヅザクラ |
![]() |
![]() |
南伊豆どら旅 |
今年も初詣も稲毛浅間神社です。12時に家を出ました。
一昨年4時に行ったときは結構簡単に初詣が出来たので主が、
正月が明けたばかりのせいか、かなり混んでいました。

山門までは混んでいません。山門を入ったとたん人の波です。
手洗い場から本殿まで30分は掛かっています。
一昨年4時に行ったときは結構簡単に初詣が出来たので主が、
正月が明けたばかりのせいか、かなり混んでいました。

山門までは混んでいません。山門を入ったとたん人の波です。
手洗い場から本殿まで30分は掛かっています。
17年浅間神社へ初詣 |
15年浅間神社に初詣 |
15年昭和の森へ初日の出を見に |
![]() |
![]() |
ホームページ作成応援 |
写真の加工応援 |
もう遣ってきましたダイヤモンド富士の時期。
今年は見られるでしょうか??新しいカメラが入って、カメラの
小手調べです。昨年斧と言っても昨日ですが、撮ってきました。

稲毛海岸の夕日です。夕日が沈んだ後富士山がくっきり見えています。
ただ前のカメラと違って、黄色が強いようです。
今年は見られるでしょうか??新しいカメラが入って、カメラの
小手調べです。昨年斧と言っても昨日ですが、撮ってきました。

稲毛海岸の夕日です。夕日が沈んだ後富士山がくっきり見えています。
ただ前のカメラと違って、黄色が強いようです。
12月31日の稲毛海岸の夕日 |
夕日と富士山TOP |
秋のダイヤモンド富士:稲毛海岸 |
16年2月23日検見川浜のダイヤモンド富士 |
![]() |
![]() |
雛人形特集 |
ホームページ作成応援 |
写真の加工応援 |
カレンダー
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(04/11)
(03/10)
(02/10)
(01/30)
(01/27)