忍者ブログ
野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
今年初めてのツバメは高浜のビッグAの庇のスピーカーの上の巣に来ていた、
ツバメです。番のツバメが巣作りをしています。



今年はサクラの咲きはじめを沢山見てきました。そこでツバメは何時来る?
を気に掛けていました。今日4月10日です。去年は4月16日稲浜ショップ。
14年は3月25日にツバメの写真が撮れています。
これから子ツバメの写真を何枚撮れるか楽しみです。


16年始めての燕
15年始めての燕
14年始めての燕
巣作りの材料集め
サクラ広場咲き始め
PR
冬の渡り鳥はもう北に帰ったかと思っていました。
今日花見川の河口へ行ったら、未だ帰っていませんでした。

.


数は少なくなっていますが、ユリカモメとヒドリガモが朝の食事前です。
未だユリカモメの頭の毛が夏毛になっていません。
もしかしたら夏毛になるまで、日本にいるのでしょうか?


4月6日花見川河口・冬のお客さん
15年4月19日夏毛のユリカモメ
ユリカモメ
ヒドリガモ
ヤマザクラ
千葉市の東京歯科大横(真砂1丁目)の袖ヶ浦第3緑地公園に、
ソメイヨシノが沢山植えられています。
今日3時ごろまでは天気が悪い日でしたがその後綺麗に晴れたので、
工事中の高洲プール脇のこじま公園のオオシマザクラの状況を確認し、
その後袖ヶ浦第3緑地公園のソメイヨシノの開花状況を見に行きました。



これだけのサクラの木ですと満開のときの想像が出来るかと思います。
1週間前1本だけここに植わっているオオシマザクラが、咲きはじめ今は満開です。
ソメイヨシノは2本の木で2~3輪咲いていました。

袖ヶ浦第3緑地公園サクラ開花情報
サクラ広場サクラ開花
こじま公園
オオシマザクラ
ウワミズザクラ
カンピザクラ
応募枚数はNGが多かったけど今月も50枚です。
春の七草のハコベとよく似た野草のオランダミミナグサ。

ハコベ オランダミミナグサ
スズナ シロツメクサ


それにスズナ(ぺんぺん草)になた、タネツケバナ。
スズナはピントが合っていないので、応募できませんでした。


フラワーフォッター写真カタログ
NGパレット3月
ハコベ
オランダミミナグサ
カラスノエンドウ
スズメノエンドウ
ご存知ですか幕張のイオンモールの隣にさくらの広場が有るのを。
505本植わっています。そこのソメイヨシノガ1輪咲いています。



イオンモールがこのように見えるところにあります。
去年は4月5日に行き葉桜に成っていました。今年はこれからです。


2016年さくらの広場開花情報
15年4月5日さくらの広場
ソメイヨシノ
カルガモ
写真カタログ
色々お花紹介
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]