忍者ブログ
野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
2月に入って朝の散歩は稲毛海岸駅前をうろつき、夕方は稲毛海岸や
検見川浜に。応募写真も夕日と富士山の写真と河津桜の蕾の写真
開花の写真。今月はメジロの写真は1枚だけの応募。



この写真は検見川浜23日の太陽が富士山の真上に沈むところ。
写真を撮る人は沢山いましたが取れた人が何人いたか?
1人ほくそ笑んでいます。何しろDiamond223が実証出来ますから。


里山フォッター陳列写真
NGパレッツ
夕日と富士TOP
河津桜
昭和の森の四季
PR
暖かだったり寒かったりしながら春はもう直ぐです。
2月の応募写真はダイヤモンド富士と河津桜が主ですが、
三陽メデアフラワーミュージアムの春の花も咲き始めています。



ジャノメエリカが見ごろです。菜の花が植わっていた前庭は
キンセンカに変わっています。


Flowerフォッター陳列写真
NGパレッツ
三陽メデアフラワーミュージアム花の名前
河津桜
太陽の沈む位置と富士山の位置
今日2月23日はダイヤマンド富士山の日です。
今日午後から少し太陽が見られました。ダイヤモンド富士山が
見られるかと4時半頃から検見川浜に出かけました。
検見川浜には沢山カメラを持った人がダイヤモンド富士を
待ち構えています。



太陽は出ていますが、海の向うは厚い雲に覆われています。
富士山は見えません。太陽がその厚い雲に入りそうになった時、
カメラを構えました。なんと太陽の下の方が富士山に掛かっています。
急ぎシャッターを切り撮った写真がこの写真です。


2016年2月23日検見川浜ダイヤモンド富士
2012年2月24日稲毛海岸
2016年2月16稲毛海岸
2月8日河津桜開花
夕日のTOP
美浜散歩道TOP
今日は幕張の浜でダイヤモンド富士です。
マリンスタジアムの近くまで行けば良かったのですが、
美浜大橋を渡った所で観察しました。雲が厚く富士山は見えませんでしたが、



日没の時だけ富士山の頂上が見えました。
太陽の富士山の陰に入った部分を、考えるとちょっと左に
入っているので、やはり今日はマリンスタジアム一寸手前くらいだった
と思います。明日は検見川浜の最初の東屋にカメラマンが沢山来るでしょう。


2月21日幕張の浜ダイヤモンド?
2月18日検見川浜
12年2月24日稲毛海岸
美浜散歩道TOP
毎年千葉信用金庫のカレンダーを使っています。昔稲毛海岸駅近くにも
千葉信用金庫が有ったのですが今は7-11になっていて5月から7月初めまで、
ツバメが営巣して私を楽しませてくれます。今一番近い信金は稲毛駅の近くです。
そこで一万歩有るかの実証です。もう一つ目的があります。10月ごろクラス会が
有ったのですが出身地が水害でこの時期クラス会を行うとは何事、私はクラス会に
出席する費用を寄付するとクラス会を欠席しました。其の寄付の実行も目的です。



稲毛海岸から稲毛駅までは3千歩も有りませんでした。
信金によって目的を達成し其の延長にある浅間神社を一回りし、
千葉トヨッペとを回り稲毛駅に着きましたが、7千歩弱です。
此処から稲毛の海岸まで行けば一万歩でしょうが、途中の稲浜ショップで切り上げ、
8千700歩の行程でした。

稲毛海岸駅から稲毛駅
チャレンジ一万歩TOP
浅間神社に初詣
里山薬蔵
7-11ツバメの営巣
写真カタログ
色々お花紹介
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]