忍者ブログ
野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
最初に確認できたのは5月18日ですが、孵化はもっと早かったと思います。



今日5月26日は子ツバメは巣からはみ出しています。もう直ぐ巣立ちです。
巣立ちの様子を録ろうと、2~3分カメラを動画設定で写しました。
でも飛び立ちはしませんでした。巣立ち間近のホームページに其の動画を、
貼り付けました。餌やり1回は録れています。


もう直ぐ飛び立つツバメの雛
去年のツバメ散歩
今年最初のツバメのヒナの写真です
PR
一日前は巣に親鳥の姿が見えなかったので、孵化をあきらめたかと思いました・
今日は姿が見えました。4羽か5羽いそうです。




目一杯口をあけて餌を求めています。これだけ大きい口を開けているので、
エアサヤ利の時間が短いのでしょう。ほんの数秒で親鳥は巣から離れます。
ホームページに餌やりの瞬間の動画が掲載出来ています。


図書館前7-11壁のツバメのヒナの写真です
去年のツバメ散歩
三陽メデアフラワーセンターの花の写真
千葉市の昭和の森で2月以外の第2日曜日に実施している自然観察会。
テーマは月ごとに変って7月には樹木の名札付けがあります。
名札付けは昔葉っぱの無い11月12月2月とやっていて、前回は
9年の9月でした。今回はバッチリ葉っぱの有る7月に実施するで樹木の名前は



葉っぱと樹形と樹皮とさらには実と色々判別できる要素が有ります。
下塗りのニスが強すぎて墨が載りにくいことが有りましたが、
マジックペンで処理し読めるようになり、木の上にしっかりと、保護のニスを、
塗りました。パンパスグラスとアベリアは木に結べないので足を付けます。
この作業が残っていますが、一応完了です。


樹木記名版完成
昭和の森樹木記名版取り付けの歴史
パンパスグラス
アベリア
自然観察アイテムByアマゾン
外国産米Byアマゾン
旅行用品Byアマゾン
今月の応募の内18枚が三陽メデアフラワーミュージアムでの写真です。
其の中でも多いのが国立ひたちなか公園で有名なネモフィラです。


なんか私にはネモフィラ花が赤ちゃんの可愛い顔に見えます。
ほかにニオイアヤメやモモイロタンポポなど。


WoodlandPhotoer陳列写真
NG写真TOP
ニオイアヤメ
モモイロタンポポ
ネモフィラ
アマゾン通販など:資格習得応援
農業機械の紹介Byアマゾン
パナソニックのサクラの広場の写真を7枚応募しました。
たくさん取って有ったのですが、木の陰や遠くに人が写り込んでいていて
応募出来ず、7枚の応募に留まりました。



先月の成績NG37枚を考えれば応募枚数減らされても仕方が無い所ですが、
如何言う訳か応募枚数変わらず50枚です。37枚のNG中26枚が素材不適も
関係が有るのでしょうか?
三陽メデアフラワーミュージアムの花も何種類か応募しました。
今聞いて名前の分ったチューリップ・サクサティリスは応募できませんでした。


写真販売BigTree陳列写真
NGパレットTOP
サクラ広場
チューリップ・サクサティルスTulipaSaxatilis
アマゾン通販:お尻スッキリ応援団
アマゾン通販:ワインの紹介
アマゾン通販など:資格習得応援
写真カタログ
色々お花紹介
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]