忍者ブログ
野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
今月の応募の内18枚が三陽メデアフラワーミュージアムでの写真です。
其の中でも多いのが国立ひたちなか公園で有名なネモフィラです。


なんか私にはネモフィラ花が赤ちゃんの可愛い顔に見えます。
ほかにニオイアヤメやモモイロタンポポなど。


WoodlandPhotoer陳列写真
NG写真TOP
ニオイアヤメ
モモイロタンポポ
ネモフィラ
アマゾン通販など:資格習得応援
農業機械の紹介Byアマゾン
PR
パナソニックのサクラの広場の写真を7枚応募しました。
たくさん取って有ったのですが、木の陰や遠くに人が写り込んでいていて
応募出来ず、7枚の応募に留まりました。



先月の成績NG37枚を考えれば応募枚数減らされても仕方が無い所ですが、
如何言う訳か応募枚数変わらず50枚です。37枚のNG中26枚が素材不適も
関係が有るのでしょうか?
三陽メデアフラワーミュージアムの花も何種類か応募しました。
今聞いて名前の分ったチューリップ・サクサティリスは応募できませんでした。


写真販売BigTree陳列写真
NGパレットTOP
サクラ広場
チューリップ・サクサティルスTulipaSaxatilis
アマゾン通販:お尻スッキリ応援団
アマゾン通販:ワインの紹介
アマゾン通販など:資格習得応援
今日の散歩は検見川浜です。ユリカモメの規制状況の確認です。
ついでにハマヒルガオが咲いているかどうかと海岸に出ました。



昨日コアジサシの産卵囲いまで来たのに足を延ばしませんでした。
昨日着ていればハマヒルガオが咲いている情報を流せたものをと。


15年のハマヒルガオ開花情報:検見川浜
14年の幕張海岸4月25日
ハマヒルガオ
はまひるがおよみがえれプロジェクト
ハローキテイ商品紹介Byアマゾン
検見川浜に散歩に行ったら今年も産卵場所確保の囲いが出来ていました。



ゴールデンウイークの初日で海には沢山の人人です。
何時もは海辺で餌を漁っているミユビシギがこの囲いの外で、
抱卵しているような格好です。抱卵だったらすぐに踏みにじられそうです。
抱卵なら次は囲いの中で卵を産んで欲しいものです。


15年のコアジサシ産卵囲い情報
14年の抱卵情報
コアジサシ
ふれあい観察会
ハローキテイ商品紹介Byアマゾン
i桜の花が散り葉桜率80%になった時期の昭和の森自然観察会は、
雑木林は春の色です。観察会受付の後片付けで、観察会開始前の説明会が
聞けなかったので、どういうことをするのか知りません。参加者の皆さんには、
色見本と真っ白い10cm四方の厚紙が渡されています。



このヤマザクラは花より葉が先に出、其の葉が赤いので白い花とマッチし、
綺麗です。葉の勢いは増していますが花はほとんど散っています。
春色の変化の一翼をになっています。これから黄緑、
緑と葉の色は変わっていきます。樹木の色が変わるこの時期、
野草が沢山花を咲かせています。最初に渡された白いボール紙に、
今が盛りに咲いている花を擦り付けて、発色を見ています。そして
色見本に合わせて色を特定しています。10年前の観察会でも色合せをしました。
今のホームページより状況が良く分かります。


昭和の森4月雑木林は春の色
今月咲いていた花の一部
10年前の観察会春の色
ヤマザクラ
昭和の森
写真カタログ
色々お花紹介
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]