忍者ブログ
野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
4月16日には2羽しかいませんでしたが、今日26日には10羽位飛んでいます。
オナガガモは4月に入るころは見かけなくなりましたが、ユリカモメはまだ
帰っていません。稲毛海浜公園の池から流れ出る水路の土手で燕の巣の材料
取りをを見かけた事が有るので、腕の良いカメラマンなら冬と夏のお客さん
の飛翔の姿を同時に捕らえる事も出来る事でしょう。



4月26日は月曜日で稲毛海浜公園の池の前の花の美術館、
三陽メデアフラワーミュウジアムに入ることは出来ませんが、
藤の花を逆さにしたようにして咲くルピナスの花が盛りです。

稲毛海浜公園の池のユリカモメまだ帰らず
燕の巣作り材料集め
検見川浜コアジサシ歓迎準備完了
渡り鳥冬夏入れ替え開始
20年稲毛海浜公園最初の冬のお客さん
南オオストラリア北海道のミユビシギ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
写真カタログ
色々お花紹介
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
オクラの定植  HOME  コアジサシ歓迎準備完了

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]