忍者ブログ
野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります
お隣さんより朝の稲毛海岸で富士山が綺麗に見えるとの話を聞きましたが、
散歩に出かけたのが遅かったので其の日は見られませんでした。
機能は雲が多く、今日も同じように雲の多い朝でしたが海岸に行ったら
晴れるかと期待して検見川浜に向かいました。今日は月曜で花美お休み。
検見川浜だと冬のお客さん一杯かと検見川浜に向かいました。
走行距離を稼ぐため、自転車です。最初に花見川河口です。
ここはヒドリガモの天下です。ユリカモメは少し居ません。
検見川浜入り口からの砂浜にユリカモメが沢山来ています。
自転車ですので其のまま稲毛海浜公園に足が伸ばせます。



稲毛海浜公園の周りの木々にオナガの大群です。特にモッコクの赤い実に
群がります。目的の冬の渡り鳥はオナガガモが一組だけです。
何時もはオナガガモとユリカモメが沢山集まる稲毛海浜公園の池ですが、
今はオナガガモ一組だけです。

10月26日検見川浜から稲毛海浜公園
貝海獣の漢字
20年稲毛海浜公園最初の冬のお客さん
千葉最高の散歩スポット昭和の森10月
南オオストラリア北海道のミユビシギ
PR
十月22日木曜日稲毛海浜公園最初のお客さんはオナガガモでした。
検見川浜最初に確認できたのは18日ユリカモメとヒドリガモです。
稲毛海浜公園にもユリカモメは沢山来るでしょう。



稲毛海浜公園といえば、三陽メデアフラワーミュージアムです。
前庭にはコスモスとサルビア。もう直ぐ菜の花とビオラになるでしょう。
ハローウィンの飾りのカボチャも少し見られます。


20年稲毛海浜公園最初の冬のお客さん
貝海獣の漢字
20年最初の冬のお客さん情報
千葉最高の散歩スポット昭和の森10月
南オオストラリア北海道のミユビシギ
検見川浜のミユビシギ
南オオストラリア北海道のミユビシギ
駿府城・東海道線からの富士山
こじま花の会団子会
10月18日ユリカモメとヒドリガモ冬のお客さん検見川浜に到着。
これから来年の4月まで千葉の海岸に行くのが楽しみです。
晴れが続けばダイヤモンド富士も楽しめます。



稲毛海浜公園にはオナガガモが来ているでしょう。
楽しみです。

20年最初の冬のお客さん情報
貝海獣の漢字
こじま花の会
千葉最高の散歩スポット昭和の森10月
南オオストラリア北海道のミユビシギ
昨日秋葉原へマイクロSDを買いに行ったついでに、
神田明神と湯島聖堂へ行って来ました。とは言え
参拝に行ったわけでは、写真販売の素材になりそうな
被写体が無いかと思い行ってみました。
残念ながら今の時期悪かったようです。
湯島聖堂の孔子像は日当たりの関係で素材写真には
そぐわない写真しか撮れませんでした。

検見川浜、稲毛海浜公園で撮れた鳥の写真の
ホームページが良くできましたので紹介します。

検見川浜と稲毛海浜公園の鳥
最近の神田;神田明神と湯島聖堂
稲毛海岸からの富士山
ご隠居写真家Facebook
写真販売最近情報
この写真は本州最東端銚子のっ日の出です。
東の端と言えば太陽が1番早く登る所です。
そうです日本で1番早い日の出です。この写真で年賀状を作りました。



正月と言えば元朝参り。今年の元朝参りは何時もの浅間神社です。
日本に数ある浅間神社で私の行く所は千葉市稲毛の浅間神社。
歩いて40分の所に在ります。

令和2年元朝詣り
稲毛海岸からの富士山
稲毛海岸にカワウの大群
ご隠居写真家Facebook
写真販売最近情報
写真カタログ
色々お花紹介
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者カウンター
プロフィール
HN:
FlowerPhotoer
性別:
非公開
前のページ  HOME  次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]