野草から鉢植えのお花まで綺麗に撮ります			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						7月23日今年初めて花の咲いている千葉公園に行きました。
昨年は毎週行っていたような気がします。年の性でしょうか?
今年はもう直ぐ花芽が出る5月に行っただけです。

検見川浜では、今年1度もコアジサシの写真が撮れませんでした。
何時もは、稲毛海岸駅の河津桜、こじま花の会花畑の桜
検見川浜のコアジサシ、そして千葉公園のオオガハス。
検見川浜のコアジサシはゼロで、オオガハスは2です。
間にニューサイランが入りますが一寸残念な7月でした。
 
																								昨年は毎週行っていたような気がします。年の性でしょうか?
今年はもう直ぐ花芽が出る5月に行っただけです。

検見川浜では、今年1度もコアジサシの写真が撮れませんでした。
何時もは、稲毛海岸駅の河津桜、こじま花の会花畑の桜
検見川浜のコアジサシ、そして千葉公園のオオガハス。
検見川浜のコアジサシはゼロで、オオガハスは2です。
間にニューサイランが入りますが一寸残念な7月でした。
| 今年初めて撮れた千葉公園のオオガハス | 
| 今年最初にに行った千葉公園 | 
| こじま花の会花畑のサクラ | 
| 稲毛海岸駅前の河津桜 | 
| 花の名前 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| コアジサシの来ていない検見川浜 | 
| こじま花の会花畑の40年に1度咲くニュウサイラン咲きました | 
| 写真販売最近情報 | 
PR
					
						千葉公園のオオガハス、6月初めから楽しませてくれましたが、
7月13日に見に行ったらハスの実が花より多くなっています。
もう蓮の花は終わりの様です。

次に千葉公園に来るのは冬の渡り鳥の時期になります。
綿打池の深さが70cm以上あるようで、餌をを取るのに
お尻まで潜って取らなければ行けないオナガガモやヒドリガモは
この池には来ません。餌を潜って取る事の出来るキンクロハジロや
ホシハジロです。キンクロハジロは黒色、ホシハジロ茶色い頭。
去年の冬は来る機械が有りません。今年は是非とも。
 					
																								7月13日に見に行ったらハスの実が花より多くなっています。
もう蓮の花は終わりの様です。

次に千葉公園に来るのは冬の渡り鳥の時期になります。
綿打池の深さが70cm以上あるようで、餌をを取るのに
お尻まで潜って取らなければ行けないオナガガモやヒドリガモは
この池には来ません。餌を潜って取る事の出来るキンクロハジロや
ホシハジロです。キンクロハジロは黒色、ホシハジロ茶色い頭。
去年の冬は来る機械が有りません。今年は是非とも。
| 7月13日今年最後のオオガハス情報 | 
| オオガハス開花開花確認:7月7日午後 | 
| 千葉公園オオガハス情報 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 09年コアジサシ | 
| ご隠居写真家Facebook | 
| 写真販売最近情報 | 
						大賀はす祭り明日からですが、まだまだ開花している蓮の数は数えるほど。
29日位が見ごろかと思います。
通常蓮の花の色は古代蓮はきれいなピンク色です。
明日の蓮祭りの時期は去年は6時から競輪場の駐車場を開放していましたが
今年はどうでしょうか?きっと明日から6時から開放していると思います。

以前見学に行ったときのホームページを紹介します。
今年は昨日6月13日にのホームページも紹介します。
 					
																								29日位が見ごろかと思います。
通常蓮の花の色は古代蓮はきれいなピンク色です。
明日の蓮祭りの時期は去年は6時から競輪場の駐車場を開放していましたが
今年はどうでしょうか?きっと明日から6時から開放していると思います。

以前見学に行ったときのホームページを紹介します。
今年は昨日6月13日にのホームページも紹介します。
| 2019年6月13日千葉公園大賀はす | 
| 2017年6月15日大賀はす | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 2017年6月29日大賀はす | 
| 検見川浜のはまひるがお | 
| 村のカメラマンfacebook | 
					カレンダー				
				
					忍者カウンター				
				
					プロフィール				
				
HN:
FlowerPhotoer
性別:
				非公開
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(05/29)
(05/01)
(04/11)
(03/10)
(02/10)
				 
	




















